機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらをご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jul

25

第1回 レッドオーシャン時代を生き抜くためのソーシャルゲーム戦略会議

企画は感覚?ロジカル?徹底討論!

Organizing : 株式会社Precious Analytics

Registration info

一般参加枠

Free

FCFS
27/30

Description

シリーズタイトル:

【レッドオーシャン時代を生き抜くためのソーシャルゲーム戦略会議】

第1回タイトル:

【企画は感覚?ロジカル?徹底討論!】

各セッション内容:

・感覚を十分に発揮するべきポイントとは?

・逆にロジカルに考えるべきポイントとは?

・線引きが難しく迷うポイントとは?


日時:7/25(水)19:30〜 ※受付は19:00〜

場所:G2 Studios株式会社

住所:東京都渋谷区道玄坂2-11-1 G-SQUARE 10階

定員:30名

お持ちいただくもの:お名刺(可能であれば受付票もご持参ください)

スケジュール

19:00-19:30   受付

19:30-19:55   主催、登壇企業からご挨拶

19:55-20:55   3つのテーマでセッション

20:55-21:00   まとめ

21:00-21:30   懇親会

21:30       解散


【開催の経緯】

ソーシャルゲームも本格的なレッドオーシャン時代に突入し、最近では日本だけではなくアジアの勢いも増しつつあります。そのような状況の中で、会社間の垣根を越えて切磋琢磨し、より良いゲームを世に送り出して市場を伸ばしていきたい、そういう思いから開催を企画しました。

【どんな座談会なの?】

語られることの少ない、企画とデータ分析、ゲーム設計など、数値よりの話を中心にしたディスカッションを行っていきます。 (ゲーム設計やデータ分析などちょっと難しめで、中々触れにくいお話をしていきたいと思います。) 参加したみなさまが、そこから新たな刺激を受け、自社のプロダクト作りに活用できるような会にしたいです。

【第1回概要】

ゲームの面白さは、ユーザーの感情によって決まるものなので、作り手の感性や感覚が重要な一方、ロジカルな考えや意思決定も重要な場面が多々あります。 今回はいくつかのモデルケースを元に、「ここは感覚で!」「ここはロジカルに」という微妙なラインについて議論していただく予定です。

【登壇企業・登壇者】※敬称略

株式会社アカツキ

モバイルゲーム事業部 八月のシンデレラナインチーム
プロジェクトリーダー 佐藤 恵斗

写真

<プロフィール>
慶應義塾大学商学部卒業後、2016年4月にアカツキに新卒として入社。 運用IPゲームのプランナーを経験した後、 2016年11月頃から「八月のシンデレラナイン」チームに参画。 プランナー、ディレクターを経験した後、現在はプロジェクトリーダーを務めている。

ファンプレックス株式会社

スタートアップ部
ディレクター 石田 達也

写真

<プロフィール>
立命館大学情報理工学部卒業後、2014年4月にグリー入社。 新規プロダクトのリリースを経験し、運営フェーズではチーフプランナーを務める傍ら、版元企業や外注先との連携なども担当。その後「釣り★スタ」のプランナーを務め、長寿プロダクトの運営経験を重ねる。 2016年4月よりファンプレックスへ出向し、大型プロダクトの移管を手がけた後、チーフプランナー、プロデューサーを経験。現在は長期運営化プロジェクト「Re:Born」にてディレクターを務める。

G2 Studios株式会社

シニアディレクター 石井 真人

写真

<プロフィール>
2009年に新卒でMonstar Labに入社。SNS、辞書アプリ、mixiゲームなど様々なサービスの受託開発を担当。 その後、ソシャゲバブルの波にのるようにDecoo、SMILE LABにてモバイルゲームの開発をおこない、新規開発案件に携わる。 2016年にギークス(現G2 Studios)に入社。現在は、女性向けゲームアプリの開発・運営を担当している。

株式会社マイネット

GS事業部
プランナー 鷲頭 加津麻

写真

<プロフィール>
1991年生まれ。日本大学理工学部電気工学科在学中、複数の音楽団体の立ち上げやイベントの企画に携わり、サービス運営・コンテンツプロデュースを学ぶ。その後ゲーム制作会社の品質管理部門にてチームリーダーを従事し、2016年マイネットに合流。 現在はスポーツゲームにおいて感覚の数値化、判断の汎用化を通したPDCAの高速回転を武器にディレクターとして従事する。

株式会社Precious Analytics (登壇兼進行)

代表取締役CEO 米元 広樹

写真

<プロフィール>
東京大学大学院工学系研究科修了後、2009年旭硝子(現AGC)入社。ガラス溶融炉のシミュレーション業務に携わる。 その後2013年DeNA入社、大型内製タイトルの担当アナリストや内製運用タイトルの分析チームリーダーを経て、 ゲーム事業全体の分析業務の標準化や仕組化に携わる。 2015年11月に株式会社Precious Analyticsを創業。 データ分析・シミュレーション・メタゲームデザインを強みとしたソーシャルゲームのコンサルティングサービスを複数の企業向けに提供。

【参加者募集要項】

・ゲームの企画・開発・分析業務に携わっている方

・ゲーム業界・ゲーム会社にてお仕事をされている方

・その他、テーマの内容に興味があって参加してみたい方

※先着順となっておりますのでお早めのお申し込みをおすすめいたします。

※当日は座談会終了後の懇親会にて軽食をご用意しております。

※メディア取材が入る可能性があります。写真等にお客様が映り込む可能性がございます。予めご了承の上、ご参加ください。

【主催者情報】

G2 Studios株式会社について

G2 Studios株式会社は、ギークス株式会社のゲーム事業部門を基盤として、2018年5月に設立しました。ユーザー第一主義に立ち、Unityをベースとしたスマートフォン向けネイティブアプリゲームの企画・開発・運営までの一連の工程を行っております。大手ゲーム会社とのパートナーシップにより、「アイドリッシュセブン」をはじめとした女性向けネイティブアプリゲームの運営をしています。

▼G2 StudiosのHP

https://g2-studios.net/

株式会社Precious Analyticsについて

私たちは、「数値遊びの創造で新たな価値を提供する」を理念とし、独自のシミュレーション技術やメタゲームデザイン手法、パラメータ設計やデータ分析ノウハウを駆使して、アプリゲームで安定した売上を作る仕組み作りのお手伝いをさせていただいております。

▼Precious AnalyticsのHP

http://pre-ana.com/

登壇企業

株式会社アカツキ・ファンプレックス株式会社・G2 Studios株式会社・株式会社マイネット 株式会社アカツキ・ファンプレックス株式会社・G2 Studios株式会社・株式会社マイネット

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

株式会社Precious Analytics

株式会社Precious Analytics published 第1回 レッドオーシャン時代を生き抜くためのソーシャルゲーム戦略会議.

07/12/2018 12:50

第1回 レッドオーシャン時代を生き抜くためのソーシャルゲーム戦略会議 を公開しました!

Ended

2018/07/25(Wed)

19:30
21:30

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2018/07/12(Thu) 12:50 〜
2018/07/24(Tue) 09:00

Location

G2 Studios株式会社

東京都渋谷区道玄坂2-11-1(G-SQUARE 10階)

Attendees(27)

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

第1回 レッドオーシャン時代を生き抜くためのソーシャルゲーム戦略会議に参加を申し込みました!

YukiIyo

YukiIyo

第1回 レッドオーシャン時代を生き抜くためのソーシャルゲーム戦略会議 に参加を申し込みました!

ShinyaAmano

ShinyaAmano

第1回 レッドオーシャン時代を生き抜くためのソーシャルゲーム戦略会議 に参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

第1回 レッドオーシャン時代を生き抜くためのソーシャルゲーム戦略会議 に参加を申し込みました!

asakura

asakura

第1回 レッドオーシャン時代を生き抜くためのソーシャルゲーム戦略会議 に参加を申し込みました!

YuichiWatanabe

YuichiWatanabe

第1回 レッドオーシャン時代を生き抜くためのソーシャルゲーム戦略会議 に参加を申し込みました!

terao_naoto

terao_naoto

第1回 レッドオーシャン時代を生き抜くためのソーシャルゲーム戦略会議に参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

第1回 レッドオーシャン時代を生き抜くためのソーシャルゲーム戦略会議 に参加を申し込みました!

Ryo01ch

Ryo01ch

I joined 第1回 レッドオーシャン時代を生き抜くためのソーシャルゲーム戦略会議!

huso

huso

第1回 レッドオーシャン時代を生き抜くためのソーシャルゲーム戦略会議 に参加を申し込みました!

Attendees (27)

Canceled (9)